月別アーカイブ: 2025年8月

とまり樹通信 8月25日配信

2025.08.25

猛暑いよいよ激しく降雨の涼しさも待たれるこのごろです 。

皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋市緑区デイサービスとまり樹の家では、今月のおやつ作りとして「かぼちゃ餅」を作りました。

南瓜はレンジで温めて、ある程度柔らかくなってから、皮剥き器などで一口サイズにカットします。

とても立派な南瓜だったので、柔らかくなるまで時間が掛かりました。

熱々ホクホクの南瓜をボウルに移してからは片栗粉を加え、マッシャーでひたすら潰しました。

主婦大先輩の皆様は、手際も良くとても丁寧です。

手の中におはぎ程の大きさに成型した南瓜を丸め、中にチーズを入れ、バターを敷いたホットプレートで焼きました。

焼きあがるまで、皆様とタオル体操をしました。

次第にホール内にバターと南瓜のイイ匂いが充満し皆様出来上がりが気になって仕方ありません!

熱々ホクホクで上手にこんがりと焦げ目の付いた「かぼちゃ餅」は本来の南瓜の甘みを十分に堪能でき、

「とっても甘くて美味しい!」「もうお腹いっぱい♪」と皆様に喜んでいただけました。

【名古屋市緑区デイサービスとまり樹の家】

とまり樹通信 8月18日配信

2025.08.18

お盆でお墓参りに行ってご先祖様へ挨拶をしに行ってまいりました。

皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋市緑区有料老人ホームとまり樹池上台では、8月10日にお誕生日会と夏の特別イベントを開催しました。

手話ダンスをしている方が5名訪問してくださいました。

白い服に紫色のロングスカート、胸には菫と紫色で作られた花のような飾りが付けられていました。

ダンスは歌に合わせて手話をしながらゆったりとした動きで表現されていました。

1曲目は「四季の歌」でした。

手話を知らなくても「愛する」とか「寒い」「流れる」「時がたつ」といった表現は見ていて雰囲気で伝わりました。

2曲目は美空ひばりさんの「川の流れのように」でした。

「川」「流れる」「ように」の手話を教えていただき歌に合わせて一緒に手話をしてみました。

3曲目は「わすれなぐさをあなたに」を見せていただきました。

最後に「お誕生日おめでとう」の手話を教えていただき、皆様で8月生まれの方にお祝いをしました。

胸の前で打ち上げ花火があがって花が開くように少し手を上げパッとします。

本日のおやつは、皆様が大好きなパリジャンの生クリームの入ったスポンジケーキでした。

プレーンと抹茶味のふっくら大きめケーキで皆様「おいしい美味しい」と集中して召しあがっていらっしゃいました。

【名古屋市緑区有料老人ホームとまり樹池上台】

とまり樹通信 8月11日配信

2025.08.11

立秋とは名ばかりの厳しい暑さです。 例年にない猛暑で体力も奪われます。

皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋市名東区有料老人ホームとまり樹一社では、7月誕生日会を7月20日に開催いたしました。

今月、お誕生日を迎えられる方は女性1名いらっしゃいました。

まず初めに、お誕生日会恒例のバースデーソングを歌いました!

お祝いの気持ちを込めて、皆様で声を合わせて歌っていただきました。

続いて、皆様がお好きな「海」を大きな声で合唱しました。

本日のスイーツは、まんまる白桃ケーキをお出ししました。

お誕生日会のケーキは特別感があり、皆様「美味しい」と召し上がっていらっしゃいました。

最後にスタッフから土用の丑の日のお話をさせていただきました。

皆様で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました!

【名古屋市名東区有料老人ホームとまり樹一社】

とまり樹通信 8月4日配信

2025.08.04

夏の夜空を彩る花火が、厳しい暑さを忘れさせてくれる今日この頃です。

皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋市緑区有料老人ホームとまり樹鹿山では、卓上カーリングゲームとクリームソーダ作りをしました。

卓上カーリングは100点、300点、500点と線で区切り、

底にボールを埋め込んだカップを滑らせて、合計点を競うゲームです。

皆様「えいっ」と掛け声をかけて、楽しく参加されていました。

クリームソーダ作りは、皆様それぞれお好きなソーダの色を選んでいただき、

炭酸水で割って、アイスクリームをのせて出来上がり!

おやつのスイカと共に「美味しい!」と召し上がっていらっしゃいました。

クリームソーダには、皆様懐かしい思い出があるようでした。

最後に七夕飾りの笹の葉の下で記念撮影をいたしました。

【名古屋市緑区有料老人ホームとまり樹鹿山】

ニュースバックナンバー

ページの先頭へ